楽な腕ふりのイメージにはどんなものがありますか??
前回、腕ふりのイメージは下に「落とすこと」と「後ろに引く」ことが大事だとお伝えしました!
今回は反対に腕ふりの楽に振り上げ方法について解説していきます!
また、引くことと地面を強く蹴ることの関係性を説明しました!
それは何となくイメージが付くかと思いますが
振り上げる動きがランニングにどう影響するかをご存知ですか??
振り上げる動作ももちろん大事!
腕ふりの振り上げの動作の知られざるメリットについても解説していきます!
楽な腕ふり・力まずに走れるようになりたい!
そんな人におすすめの内容です!
腕ふりについて
前回、楽な腕ふりについて説明しましたが、再度簡単に説明しておきます!
詳しくは腕の振り降ろしの記事を見てみてください!
「楽な」状態とは
うまく脱力出来ていて
必要な筋肉だけを正しく動かせること!
腕ふりとは
腕の位置は「体の前」「体の真横」「体の後ろ」の3つがあり
体の前~横~後ろの場合は振り下ろしの動作
体の後ろ~横~前は振り上げる動作でした!
今回はその振り上げの動作について!!
重心と逆行して振り上げる必要がある
基本的に「楽な」状態に関しては振り下ろす動作も振り上げる動作も考え方は同じ!
ただ大きく違うのは、振り下ろす動きは重力をうまく活用できたのに対し、
振り上げる動作はそれが使えないということ!!
それでも楽な腕ふりのためには「不要な力み」は出したくない所!
そこで、活用するのは筋肉の特性!!
筋肉の特性??
筋肉は短くなることで力発揮されるという特徴があります!
肘を曲げると力こぶができますよね?
上腕の筋肉が縮み寄るから盛り上がるわけです。
それに加えもう一つの特性があります!
それは、伸ばされると、縮めようと思わなくても勝手に縮んでくれること!
このイメージは「ゴム」
輪ゴムをグッと伸ばすと、話すと勝手に縮みますよね!
それと同じことが人体で起こります!
その特性を活かします!
使う筋肉は大胸筋
腕を引き上げる筋肉は胸の前の大胸筋という筋肉
非常に大きい筋肉です!
この筋肉は体の中心にある胸骨という所から上腕につきます!
腕ふりの振り下ろしの動作があると...?
腕ふりによって最大限後ろにいくと
この大胸筋はどうなるでしょう?
胸骨から腕が離れていき胸の前の筋肉は引き伸ばされます。
伸びたら縮むのが筋肉の特性!
その伸ばされて筋肉が輪ゴムのごとく、グッと縮み腕が振り上げられるというわけです!
重力に対して力んで振り上げる必要性は無くなります!
トレーニング方法
では、この動きをどうやって身に付けるのかをみていきましょう!
落とす動きとは逆で
両手を横に垂らし、少し後ろに引きます!
そこから上半身を後ろに傾け、反対に腕を振り上げます
口で説明するのは少し難しいのですが、振り子のようにうまく反動を使いながら繰り返しましょう!
腕には一切力を入れず、ぶらぶらさせるイメージで脱力を身に付けましょう!
慣れてくれば、ランニングのように肘を曲げて行いましょう!
全身の連動
ここまで楽な振り上げの方法について伝えてきましたが、
腕の振り上げのメリット
あまり知られていない、腕を振り上げるメリットについても説明していきます!
振り上げる動きは、下半身の動きと連動しています!
脚を後ろから前へ引き上げる局面(フィードフォワード)と同じタイミングで腕の振り上げが起こります!
腕を振り上げることによって、体の捻り動作が起こり、腹筋を介して腸腰筋が力発揮をしやすくなります!
振り上げ動作の恩恵
そうはいっても良く分からないかと思います(笑)
一度試してみてください!
スクワットジャンプを行います。
➀しゃがむと同時に腕を引き、跳びあがりで同時に腕を引き上げるパターンと
➁跳ぶ間も腕を体の真横につけておくパターンを
試してみてください!
➀腕を振り上げる方が圧倒的に高く楽に跳べます。
スクワットジャンプもランニングも基本的には同じ
腕の振り上げる必要性はこのためにあります。
今後、スクワット系ののトレーニングをするときに「しっかり腕を振り上げること」を意識しながら行うことで
パフォーマンスが変わり
ランニングにうまく活用できるようになりますよ!
このジャンプのタイミングが合わないという方は、腕ふりもうまく力みを抜けていないかもしれません!
まとめ
楽な腕ふりの方法として、振り下ろす場面では、重力を活用
振り上げる時は筋肉の伸び縮みする特性で引き上げること!
うまく振り下ろしの勢いを活用できれば、振り上げはその勢いで胸の筋肉をストレッチさせることができ
力みなく腕を振り上げることが出来ます!
また、下半身の動作とも連動しており、それを意識した上でトレーニングやランニングを行っていきましょう!